2017年09月30日

GLAY「SUMMERDELICS」レビュー

SUMMERDELICS(CD+2DVD) - GLAY
SUMMERDELICS(CD+2DVD) - GLAY

SUMMERDELICS(CD Only) - GLAY
SUMMERDELICS(CD Only) - GLAY
2017年7月12日発売


曲目
1.シン・ゾンビ
2.微熱Ⓐgirlサマー
3.XYZ
4.超音速デスティニー
5.ロングラン
6.the other end of the globe
7.デストピア
8.HEROES
9.SUMMERDELICS
10.空が青空であるために
11.Scoop
12.聖者のいない町
13.Supernova Express 2017
14.lifetime

順位
・1位


レビュー
・GLAY 14thアルバム。
CDのみ、CD+DVD2枚、5CD+3Blu-ray+グッズ盤(G-DIRECT限定)の3種でリリースされた。

プロデュースは前作同様 GLAYと亀田誠治。
前作でも凄く風通しが良くなったと感じたんだけど、今作では風通しというか良い意味で凄くフットワークが軽い感じがした
オープニングの「シン・ゾンビ」を聞けばなんでそんなことを言ってるかわかると思う。

この曲は「彼女はゾンビ」のリメイクなんだけど原曲の時点でぶっ飛んでたのを太鼓の達人をコラボさせて更にぶっ飛んだ曲に。
この曲を作ったのはHISASHIだけど、今作のコンセプトの「G4」の拡大版というのがあるらしくてHISASHIに関わらず、メンバーそれぞれがフットワークが軽く自由で個性の強い楽曲を提供している(その極致がシンゾンビw)

HISASHIは「シン・ゾンビ」以外は既発曲だけど「デストピア」「超音速ディスティニー」とアニメ・サブカル寄りの世界観を披露している。
シングル曲を飾ることも増えたTERUの曲はTAKUROがあまり書かなくなったパブリックイメージの爽やかなGLAYをそのまま表現しながら、リード曲にもなった「the other end of the globe」ではスケールが大きく壮大なロックチューンで新境地を見せている。
で、一方のTAKUROはというと実は今作で一番新曲を書きおろしている(3曲)そして意外にも王道的なGLAYからそこまで外れない爽やかな(でもちょっと捻りのある)2曲と曲展開、アレンジなどでかなりチャレンジをしている「聖者のいない町」を提供。
TAKUROが「聖者のいない町」以外が爽やかということもあって、あれ?ロックバンド感は?というところでJIROがロックバンドの軸の部分をきちんと守ってくれている。

とざっとこんな感じのアルバムになっている。
曲の割合も割と均等であり、それぞれの曲の個性が突き抜け過ぎないようにそれぞれの曲がお互いを補完しあって1つのアルバムを構成している感じなのでまさに「G4」拡大版!といった印象だ。

あまりに開放的過ぎて賛否両論なのも分かるけど、90年代のヒット曲満載のGLAYよりも今のGLAYの方が自由に曲を作ってる気がして、聞いてる方も今のGLAYの方が楽しいかなと思っているので個人的には好きなアルバム。



評価
90点

the other end of the globe


Supernova Express 2017


デストピア・超音速ディスティニー



ラベル:GLAY CDアルバム
posted by Shouta at 22:19| Comment(2) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

Foo Fighters「Concrete and Gold」レビュー

CONCRETE AND GOLD [CD] - FOO FIGHTERS
CONCRETE AND GOLD [CD] - FOO FIGHTERS

コンクリート・アンド・ゴールド - フー・ファイターズ
コンクリート・アンド・ゴールド - フー・ファイターズ
2017年9月15日発売

曲目
1.T-Shirt
2.Run
3.Make It Right
4.The Sky Is a Neighborhood
5.La Dee Da
6.Dirty Water
7.Arrows
8.Happy Ever After (Zero Hour)
9.Sunday Rain
10.The Line
11.Concrete and Gold


順位
・1位(UK,US)
・3位(日本)


レビュー
・Foo Fighters 9thアルバム。
グレッグ・カースティンをプロデュースを迎えてのアルバムで、2005年よりバンドのアルバム制作とツアー参加していたラミ・ジャフィーが正式にバンドメンバーとなってから初のアルバムにもなっている。

アデル、シーアといったポップスターを手掛けることが多いグレッグ・カースティンがプロデューサーということもあってポップになるのかなぁ?と勝手に思っていたけど全然そんなこと無かった。
キーボードが正式加入?サウンドが変わるの?って思ったけど全然そんなこと無かった(というか正式メンバーになっただけで今までもラミは参加してたので当たり前っちゃ当たり前か)
期待に対してきちんと答えてくれる実にフーファイらしいハードロックなアルバムに仕上がっていたので一安心・・・。

前作「Sonic Highways」はそのコンセプト上、アルバムとしてのまとまりが強めだったが、今作はそういった傾向は特に無し。なんか「モーターヘッド& Sgt. Pepper's」というコンセプトがあるみたいだけど、そこまでそういったものは感じないかな・・・。単純に音楽的知識、聞き込みの違いかもしれないけど、パッと聞いた感じでは"らしさ"を裏切るといった感じは無かった。

先行シングル「Run」がとびきりロックなナンバーで
「The Sky Is a Neighborhood」はどっしり構えたミディアムチューン、
キャッチーなメロディーを持つロック「The Line」、アコースティックチックな「Dirty Water」、ダークな「Arrows」といろんな面を見せつつも一貫してフーファイらしいハードロックが展開している。なんというか凄くらしいっ!って感じのアルバムだ。




評価
87点

Run



The Sky Is a Neighborhood



posted by Shouta at 20:24| Comment(0) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月24日

Ed Sheeran「+」レビュー

+ - Ed Sheeran
+ - Ed Sheeran

プラス - エド・シーラン
プラス - エド・シーラン
2011年9月9日発売


曲目
1.The A Team
2.Drunk
3.U.N.I
4.Grade 8
5.Wake Me Up
6.Small Bump
7.This
8.The City
9.Lego House
10.You Need Me, I Don't Need You
11.Kiss Me
12.Give Me Love
ボーナストラック
13.Autumn Leaves
14.Little Bird
15.Gold Rush
16.Sunburn
17.The A Team (acoustic version)


順位
・1位(UK)
・5位(US)


レビュー
・Ed Sheeran 1stアルバム。
彼は英国で住所不定、職業ストリート・シンガーとして話題を集めていた。1stアルバムとなる今作は全世界で400万枚を超える大ヒットを記録して、彼の名を一躍世界に知らしめた。

2nd「×」、3rd「÷」の世界的大ヒットでもはや若手NO.1アーティストの名をほしいままにしているといっても過言ではないエドシーラン。
日本でも3rdからの「Shape Of You」がビルボードチャートにおいてロングヒットを記録して、日本人気もついに高まってきた感じがあるが、1stアルバムの頃はそうでもなかったよなぁ〜と今考えると思う。
下を出してる顔ジャケはジャケ写詐欺だな〜とか思ったり思わなかったり笑

2nd、3rdに比べると今作は楽曲製作にかかわって人数が少ない。
エドシーラン1人で手掛けている曲も多くて、なおかつアコースティックチックで音数的にも少なくてメインストリームに向けて作られた感じも強い2ndに比べるとスッキリしてる印象が強い
無駄な味付けがない分、メロディーや歌声が浮かび上がってきてより情緒的に聞こえるバラードも多いなと思う。


あとスッキリしてる影響か、ラップテイストの「You Need Me, I Don't Need You」なんかがガッツリヒップホップ寄りに聞こえるという感じもする。このスッキリさはまだ大ヒットする前に作られたということもあるのかな〜と思ったり。そういった意味でこのスッキリさは今となっては今作で聞けないものなのかな?と思う。

以上のことを踏まえて「+」は今まで出てる3枚の中では断トツで情緒的で涙腺を刺激されるバラードがたっぷり入ってるアルバム
「Thinking Out Loud」が好きな人はたぶん好みど真ん中(すぎる)曲が揃ってるんじゃないかな?と思う。


(スッキリが云々行ったけどライブではエドシーランはアコギ1本でホール公演しちゃったりする人なので
ライブではスッキリもなにもアレンジ無しの剥き出しの楽曲が聞けちゃったりするんだけどね笑)




評価
87点

Drunk


You Need Me, I Don't Need You


Give Me Love



posted by Shouta at 13:53| Comment(0) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。