![MODE MOOD MODE (初回限定盤A) [CD+Blu-ray] - UNISON SQUARE GARDEN](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TliOq8PML._SL160_.jpg)
MODE MOOD MODE (初回限定盤A) [CD+Blu-ray] - UNISON SQUARE GARDEN
![MODE MOOD MODE (初回限定盤B) [CD+DVD] - UNISON SQUARE GARDEN](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TliOq8PML._SL160_.jpg)
MODE MOOD MODE (初回限定盤B) [CD+DVD] - UNISON SQUARE GARDEN

MODE MOOD MODE (通常盤) - UNISON SQUARE GARDEN
2018年1月24日発売
曲目
1.Own Civilization(nano-mile met)
2.Dizzy Trickster
3.オーケストラを観にいこう
4.fake town baby
5.静謐甘美秋暮抒情
6.Silent Libre Mirage
7.MIDNIGHT JUNGLE
8.フィクションフリーククライシス
9.Invisible Sensation
10.夢が覚めたら(at that river)
11.10% roll,10% romance
12.君の瞳に恋してない
順位
・2位
レビュー
・UNISON SQUARE GARDEN 7thアルバム。
前作から1年半ぶりのアルバム。配信限定の「Silent Libre Mirage」を含めてシングルを4枚収録している。
また配信開始日の1月31日まで、収録曲や初回限定盤の映像の内容を公式サイト等では一切明かさないという試みが行われた。
UNISON SQUARE GARDENは「Dr.Izzy」をさらっと聞いたっきり。といっても聞いて曲も凄く良いなって思って気に入ってはいたんだけど、そこからしばらくシングルが出てなかったから聞くのを放置してたという・・・。
そんなわけで新作アルバムが出たタイミングで改めてUNISON SQUARE GARDENをちゃんと聞いてみました。
初っ端からNirvanaの「Smells Like Teen Spirit」パロの「Own Civilization(nano-mile met)」でビックリ。アニメタイアップが多い分、飛びぬけたキャッチーさというのがこのバンドは目立ってると思うんだけど、アルバム曲を聞いてみると分かるけどロックバンドとしてもかなりしっかりしてる。
もともとスリーピースでここまでやるのっていうくらい個々の演奏フレーズがテクニカルでカッコいいんだなぁって新作を聞いて改めて実感した。
もちろんキャッチーさも相変わらずの突き抜けっぷり。
リード曲にもなった「君の瞳に恋してない」はたぶんキャリアの中で飛びぬけてキャッチー。メロディーがキレッキレ。「君の瞳に恋してる」のパロ的なタイトルもフックが聞いてて良いし、タイアップ云々関係なしに過剰なまでのポップさはこのバンドの魅力なんだなと実感できる。
オーケストレーションを導入した「オーケストラを観にいこう」なんかもメロディーがキレッキレ。
他にもしっとり聞かせる曲、ダイナミックなビートを聞かせる曲などなどサウンドの多彩さもあってアルバムで聞いてもキャッチーさに胃もたれが起きないアルバム構成になってるのもポイント。シングルの配置の仕方も絶妙。
とても1年半という短いスパンで出たとは思えない曲、アルバムともに完成度の高いとびきりのポップスアルバムだと思います。
あと
よくアニソンタイアップが多いバンドはタイアップが付くシングルとバンドとしてやりたいことをやってるアルバム曲で乖離があったりするんだけど、
このバンドはロックなこともちゃんとやってるし、やりたいことはやってるけどもともと曲がめちゃくちゃポップだからどんな曲だろうとアニソンタイアップから入った人の気持ちもガッツリ掴んでるって感じがする。
こういうバンドは凄く珍しいような気が・・・。
評価
95点
10% roll,10% romance
fake town baby
Invisible Sensation