「シャボン玉Days」
実は「決意に朝に」ではなくてミニアルバム「「七色の落書き」」がメジャーデビュー。そのメジャーデビュー作のリードトラックにあたるのがこの曲。アマチュア時代から存在していた楽曲で、自主制作シングル「いつもいっしょ」に引き続いて2枚目の自主制作シングルになる予定だったようで。
曲の方はポップで爽やかな桜ソング。前作「空いっぱいに奏でる祈り」に多く収録されていた平メロラップ&キャッチーなサビな構成は同じだけど「決意の朝に」以降のポップなAqua Timezの部分がガッツリ前に出てきた原点的な曲だと思う。
こういう風に季節感をガッツリ出る曲は珍しいよなと思う。さらに歌詞は失恋ソング(相手から結婚したというはがきが届いたという具体的な背景まで)でサビが2つ存在するという珍しさっぷり。
レコード協会ではゴールド認定。意外と売れてんだなこの曲・・・。
「自転車」
最初はしっとり歌い上げ、サビからギアが入ってそこからは一気に駆け抜けていくロック色強めの曲。
最初のベストのツアー辺りまではライブではラストを飾る定番曲だった。
ライブではアレンジが違って1番からテンポがアップしていてスピード感満載、サビではタオルを振り回すのが恒例だった。
ここ数年はあんまりセットリストに入ってないのでぜひ聞きたいなぁ・・・。
一番Aqua Timezが好きだった頃にライブで何回も聞いた曲だったし。聞いてるとそのころの思い出が色々蘇ってきて…。このアルバムで一番好き曲だ。
「未成年」
ポエトリーリーディング。次の曲「ひとつだけ」に繋がる詩。
自分を飾り立てて良く見せようとするよりも人とキチンと人と向き合って触れあうことの大切さを歌っている。
「ひとつだけ」
「The Best Of Aqua Timez」にも収録された曲。Music Videoも制作されているが、作られたのが1stフルアルバム「風をあつめて」の頃。当時のドラマー・アビコはMVには出演していない(撮影時OKPが目を腫らしていてカットが全部横向きなんて話も)。
ラップっぽい歌い方も無くなって、ポエトリーリーディングとの繋がりも踏まえてみるとこの曲は詩を聞かせることに重点を置いてることを感じる。人と向き合うことはこれからの曲でもさんざん歌われているけどその核になる重要な1曲だと思う。
2006年4月5日発売「「七色の落書き」」収録。

「七色の落書き」 - Aqua Timez
ラベル:Aqua Timez